にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

「カーニバル・オン・アイス2009」高橋選手みごとに復帰

2009-10-04 21:16:37 | おうちごはん・お弁当
今晩の献立は、海老と野菜の煮込み料理。


                       

鰤の照り焼き。


                        



「カーニバル・オン・アイス2009」録画を観ました。

高橋選手のみごとな復帰に拍手!
なめらかなスケーティング
ジャンプもステップもよどみなくスムーズで素晴らしかったです。
怪我を乗り越えてここまで出来るようになるには並大抵の苦労ではなかったと思います。
本当によくリハビリを頑張ったと思います。

あとの選手の感想は明日以降に・・・







にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。


       ↓    ↓     ↓


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は「ジャパン・オープン2009」 本日は「カーニバル・オン・アイス2009」

2009-10-04 14:49:48 | フィギュアスケート 他スポーツ
[ジャパン・オープン] ブログ村キーワード


昨夜放送の「ジャパン・オープン2009」に引き続いて
今日は午後4時から「カーニバル・オン・アイス2009」がありますね。詳しくはこちら。

昨夜の「ジャパン・オープン」は、諸事情あって一部しか録画できませんでした。
しかし録画できたのが、バトルとランビエールの好調な演技で
考えようによってはラッキーだったかも・・・

バトルの流れるような美しい演技には、選手でも、まだまだ充分通用するのに、
オリンピックシーズンでしかもバトルの自国カナダで行われるというのに・・・
と素人の私などは勝手に思ってしまいます。
軽やかで、イナバウアーも美しい、流麗な演技に思わず拍手してしまいました。

ランビエールは「ブレノスアイレスの秋」。
最初にこのプログラムを観たのは、今年のお正月明け「SOI大阪公演」でしたが、
その時に比べて、よりしっとりと、より完成に近づいた演技で
プロフェッショナルなランビエールの演技には本当に堪能しました。
彼を観ていると、フィギュアスケートは、最初に滑り始めてから、演技が終わるまで
手の指先から足のつま先に至るまでのすべてが
フィギュアスケートという競技なんだと改めて思い知らされます。
ジャンプやスピンなどの技は、それらに附属してついてくるものなんだと。
彼がこのオリンピックシーズンで、結果うんぬんももちろん興味が湧きますが、
芸術的なプログラムをどこまで完成させてくれるか、大いに楽しみです。

その他の選手の演技はBS放送で、録画できた分のみ観ることになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする